記事一覧

サイト リニューアルしました

2年ぶりにサイトをリニューアルしました。
いかがですか。
最新の技術を使って 洗練されたWEBページを構築します。CGI PERL AJAX JS CMSなどに対応しています。

情報とコミュニケーションデザイン

平田オリザさんは 大阪大学でコミュニケーションデザインの所長 教授だ。
滋賀県立大学の聴講では、その講義があった。
新しいことを吸収できるのがいい。

人間はコミュニケーション力をもっと勉強すべきでは。
日本は、与えられることばかりで 自分の意欲からでる思考を発言することにためらいがちになる。
日本では 積極的なコミュニケーション力に欠けると言われている。
上下や場所を気にすると何も発言できなくなる。
そんな時は、一言「ここで発言させていただいてもいいですか」と前置きし 堂々と発言することも。

コンピュータは YES NO キャンセル で命令される。
人間には 「その他」思考ルートがあり コンピュータで処理できない。

ぜひコミュニケーション力を意欲的に取り組もう。

台風の被害

このたびは 紀伊半島の台風被害についてお見舞いをいただきありがとうございます。

和歌山県新宮市 (世界遺産那智大社)がある南の都市でふだんは温暖な気候です。
熊野神社が水浸しになり 未曽有の洪水だったそうです。
ある集落に水が押し寄せその高さが9mに及んだとか。
復旧作業がやっと進められるところです。

災害ボランティア 大槌町

3月の東日本大震災および 福島原発事故に被災された方にはお見舞いを申し上げます。
私も何かできることがあればと思いました。
県社会福祉協議会が 和歌山県と岩手県が関西広域連合プロジェクトから支援することになり 災害ボランティアバスを出すことになりました。4日間です。

行ってまいりました。
15時に出て、新潟、仙台まわりで岩手の花巻に到着。
そこから、釜石、大槌町へ。
瓦礫撤去・薬品散布・整地などが主な役目です。
津波というのは 海だけではないのです。
川を遡り堤防を破壊し住民をのみこんだのです。

高さ9mまでマンションの5階部分まで浸水したとか。
高台に避難されていてご無事だったようですが。
言葉を失います。
地元の方にお話しをうかがいましたら 気丈に対応されていて印象的でした。

必ずまた行こうと決意しました。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ